猫の話をしようか

Withcat 猫と飼い主の絆について

【完全室内飼いがお勧め】外猫には危険が一杯です ~家猫? /外猫?|リスクと一緒に考えよう~

【関連コンテンツ】

f:id:masami_takasu:20180126095141j:plain撮影&文:三毛ランジェロ

我々、保護活動をしている者の多くは、完全室内飼いをお勧めしています。
なぜそうかというと、せっかく保護した命は、少しでも長く繋いでいって欲しいという気持ちからです。

「外で飼ってもらってエサをもらえるだけでも十分でしょ」
と良くいわれます。確かにその通りです。

しかし、以下のようなリスクがあることを知っていて欲しいと思います。

外猫のリスク

f:id:masami_takasu:20180126100015j:plain

1. 人に迷惑をかけてしまう

放し飼いにすることで近隣住民に迷惑をかけている可能性が考えられます。

例えば、人の家の庭に入り糞や尿をしていく、植木を荒す、観葉植物を食べる、車を爪で傷付けてしまう。これらの苦情は、迷惑行為としてよく行政機関に寄せられています。

それに加え、怒った住民が毒の餌をまいて、たくさんの猫が死んでしまったという事件も起きています。

2. 交通事故に遭う

外を出歩くことで、交通事故に遭う可能性が生じることになります。

また、猫を避けようとしてハンドルをきった運転手が、人をはねてしまった、他の車や壁に激突し人身事故になってしまったなど、大きな事故に発展してしまう恐れもあります。

猫をはねて気持が良いはずはありません。一生そのショックが消えないという人もいます。

でも殆んどの場合に人は、猫をはねても、そのまま逃げてしまいます。

3. 他の猫との喧嘩による怪我をする

外にいる相性の合わない猫と遭遇した場合は喧嘩になり、怪我をする可能性があります。

それが原因で噛み傷や引っ掻き傷を負い、出血はもちろん傷が化膿するなど、重症化する恐れもあります。また、その時に病気を移される可能性があるのです。

田舎の場合には、イノシシ、猿、ヘビ、猛禽類などでの被害もあり、時には死に至る場合もあります。

4. 病気に罹る

人間と同じく、外に出ることで空気中に含まれるウイルスに感染し、風邪に掛かる事もあります。

また、他の猫と喧嘩をして噛まれたり、雌(メス)猫の場合は野良猫と交配をした時など、猫後天性免疫不全症候群(猫エイズ、HIVとも呼ばれる)に掛かる可能性があります。

5. 平均寿命の短縮

外飼いは寿命の短縮が考えられます。
一般的に猫の寿命は「室内飼いだと約15年前後」「外飼いだと約7年前後」と言われており、その差は約2倍。

(老衰だけではなく交通事故や病気によって亡くなる場合も含まれています。)

つまり、交通事故や病気になる確率が、かなり高くなるということです。

本記事のテーマとは逸れますが、室内飼い共に、我々は避妊、去勢についてもお勧めをしています。

これにもいくつかの理由がありますが、それはまた別の記事にてお知らせしたく思っています。 

 

――了―― 

文:三毛ランジェロ
 ▶ 三毛ランジェロ:猫の記事ご紹介

まとめ読み|三毛ランジェロの保護日記:コラム編②
この記事は、まとめ読みでも読むことが出来ます。

週刊Withdog&Withcat
この記事は、下記の週刊Withdog&Withcatに掲載されています。

――関連記事です――

© 2017 Peachy All rights reserved.