猫の話をしようか

Withcat 猫と飼い主の絆について

【喧嘩】【怪我】猫同士のケンカは大変 ~傷は治っても、皮膚の下で化膿する場合があります~

【関連コンテンツ】

ここは『ハナちゃんの動物病院』(猫版)です。

今日は猫ちゃんの怪我のお話。

暖かい時期は、猫ちゃん同士のケンカが多くなるようです。

怪我をした場合は、早く病院へ。
傷口から化膿して、大変なことになる場合もあります。
ケンカで命を落とした猫ちゃんの話は、良く聞きますからね。

猫ちゃんが活発な時期は、事故も要注意です。

f:id:masami_takasu:20171105145158g:plain

撮影&文|ハナちゃんママ (この記事は2018年の3月に書かれたものです)
 

猫ちゃん同士のケンカは良くありますが、特に咬み傷は化膿してしまうので、要注意です。

歯が刺さった表面の傷は、治っても皮膚の下で菌が繁殖すると赤く腫れてきて、膿が溜まり、皮膚が破れます。

※以下、患部の写真があります。苦手な方はご注意を。

この写真ちょっと分かりにくいでしょうけれど、猫ちゃんの顎にできた膿瘍です。

f:id:masami_takasu:20181112183606j:plain

 

次は、切開して排膿しています。

f:id:masami_takasu:20181112183644j:plain

 

このあと洗浄して薬を注入します

f:id:masami_takasu:20181112183658j:plain


こちらの猫は、左前足を咬まれたようです。

f:id:masami_takasu:20181112183933j:plain

 

何カ所も穴が開いており、上の穴から洗浄液を入れると他の穴から液がでます。
皮膚の下でつながっているようです。

f:id:masami_takasu:20181112183947j:plain

 

また、目の周辺や眼球の傷もあります。右目の角膜に傷がついて白く濁っています。結膜の充血・腫れもひどいです。

f:id:masami_takasu:20181112184153j:plain

 

下の猫ちゃんの角膜の傷は、もっと重傷でした。
この猫ちゃんは瞬膜弁をつくり、角膜を保護することにしました。
今、ピンセットでつまんでいる瞬膜で、角膜を覆い保護するやり方です。

f:id:masami_takasu:20181112184221j:plain

f:id:masami_takasu:20181112184249j:plain

怪我は、受傷してすぐに対処していればここまで悪化しないで済んだのに、というものが多いです。怪我をしたら早めに治療して欲しいです

また、咬み傷により、伝染性のエイズや白血病の感染の危険もあります

暖かくなると猫たちの行動も活発になり、ケンカや交通事故の危険度が増します。
気を付けないとね。

ハナちゃんママからアドバイス

受傷してすぐに治療ができれば、化膿しないで済むので治りも早いです。
表面の傷が治ったようにみえて、皮下織の部分で化膿し、皮膚に穴が開き排膿すると、大きな傷になってしまいます。

傷の周囲が腫れたり、触ると痛がったり、熱っぽかったりしたら、化膿しているかもしれません。

【Withcatより】ここでご紹介したものは、病気を疑ってみる初歩的な知識です。もしもご家庭のワンちゃん、ネコちゃんに該当する症状があったら、すぐに動物病院を受診なさってください。

――いつもやさしい、ハナちゃんママの動物病院はこちら――
f:id:masami_takasu:20171105145302j:plain
日光どうぶつ病院

 ▶ハナちゃんママ:犬 の診察記のご紹介
 ▶ハナちゃんママ:猫 の診察記のご紹介

――次話――

記事の準備中です

――前話です――

まとめ読み|ハナちゃんの動物病院 ③
この記事は、下記のまとめ読みでも読むことが出来ます。

週刊Withdog&Withcat
この記事は、下記の週刊Withdog&Withcatに掲載されています。

――ハナちゃんの動物病院(猫)・初回の記事です――

――おすすめの記事です――

――出典――

※本記事は著作者の許可を得て、下記のブログを元に再構成されたものです。

 

© 2017 Peachy All rights reserved.