私の空、マナ!撮影&文:あおい空
ネコさんを拾ってから五日後、私は彼女に名前を付けました。
天からの贈り物マナです。
これには、ちょっとしたというか大変な出来事があります。
ネコさんと出会った日に、時間を戻すことにします。
●
――五日前――
まず最初に余談から。
私はアパートに引っ越して、車を手離しました。これは以前にも書きましたね。ひとり暮らしを始めた私には、とにかく車は維持費がかかりすぎです。
ガソリン代、車検、駐車料金など――
スーパーやバス停も近いアパートの恵まれた立地条件など考えると、車はいらないなと決意したのです。
その代わりに自転車をホームセンターで買ってくると、その腹心の友を『エリザベス2世』と名付けました。
●
朝6時に子ネコを拾った私は、動物病院の開院時間9時を待って自転車(もちろんその名は『エリザベス2世』)を駆りました。ここからは、その動物病院での話です。
病院につくと、医師は「なぜこんなものを拾ったのか」という顔でした。でも、本当にそう思っていたかどうかはわかりません。その医師はあまりおしゃべりが上手ではありませんでしたから。
●
もしかしたら、私が口下手な獣医さんに会ったのが初めてだったから、過剰にそう感じてしまっただけなのかも。
とは言っても、大事なことだけは聞き逃すわけにはいきません。
性別と推定月齢を聞き、体重測定と蟯虫検査をして、蚤取りの薬を塗ってもらうと、何を食べさせたらいいかも教えてもらいました。
●
平日とあって診察は早く終わりました。
私は診察を受けたことでホッと安心して、来たときと同じように子ネコを簡単なバックに入れて、自転車の前についているガゴに乗せました。
「さあ、帰るよ、エリザベス2世」
私はペダルに足をかけて、来た道を戻り始めます。
●
しばらく走ると大きな交差点がありました。信号は赤です。
カゴがガタガタ揺れたので、子ネコは大丈夫なのかなと袋の口を少し開きました。
その時でした――
子ネコが袋から飛び出すと、ピョンと地面に飛び降りて、交差点の角にある藪の中へ入ったのです。
私は慌てて自転車を止め、子ネコを追いかけました。
垣根の間から見えたのは、深い藪の光景です。
「何ここー!」
私はカバンをたすき掛けに担ぐと、垣根の隙間から潜るようにして藪の中に入りました。腰まである絡まった木々の枝。
そこに押し入ると、巨大蜘蛛に巨大な蜂――
トカゲなんて気にならない――
その広さは奥行き十メートル、幅は田んぼ一枚分は軽くあるでしょうか。
私はその腰まで浸かる薮の中を、とにかく進んで子ネコを捜しました。
天気が良くて、太陽がジリジリ照りつける。もう汗まみれ、蜘蛛の巣だらけ。
時折聞こえる、子ネコの鳴き声だけが頼りでした。
●
動物病院を出たのが10時。
それから2時間半経ちました。太陽は頭の真上まで来てジリジリ照りつけ、疲労は限界にきています。
そして――、頼りの子ネコの鳴き声がもう聞こえません。絶体絶命です!
私は藪を出て、停めてある自転車に戻りました。もう見つからないかもしれないと諦めかけました。拾って部屋に連れ帰った時、フリースを敷いたカゴの中で寝ている子猫の顔が浮かびます。
――ここまで連れて来たのは私なのに――
私は自分を責めました。そして私は、空を見上げて神様に祈りました。
「ネコが見つからないまま家に帰れば、1日中泣いていることでしょう。どうぞお願いします、助けて下さい」
それから、もう1度だけと思って、私は藪に入りました。
●
何歩か歩いたところでした。
本当に小さな声で「みゃー」という鳴き声が聞こえました。声のした方向へ行くと、いました! 私は幸運でした。神様に感謝しました。
この出来事は『お前はネコを飼う気があるのか? 育てられるのか?』と試されていたのだと今は思います。しかしそのことに気がつくのは、まだ先のことでした。
●
子ネコの名前に話しを戻します。
子ネコと拾った直後、私は自分が猫を飼えるのだろうかと自問していました。だって仕事を持っていますからね。しっかりとお世話ができる自信もありません。
誰かもらってくれる人がいたらと思い、4日間はその子に名前をつけられませんでした。
●
そして子ネコと暮らして、五日が過ぎた時でした。
「やっぱり名前を付けよう」
そう思いました。今振り返ると、最初から私は、子猫を飼おうと決めていたのかもしれません。本当は拾った時から――、抱き上げた瞬間から……
●
「何と言う名前がいいかな?」
仕事をしながらチラリチラリと考えました。
白い足だから、ソックス?
それとも、メイ? マリー?
それから閃きました。この子は、空を見て願った時に見つかったネコ!
天からの贈り物!
マナだ !
mannaと書いてマナ!
昔々、砂漠で飢えた民に、神様が天から降らせた食べ物がマナでした。
●
マンナという赤ちゃんのビスケットをご存知ですか?
私はずっとマンナが、マナと似ているなあと思いと気になっていました。インターネットで調べてみると、やはりマンナの意味はそこからきていました。
マンナというお菓子のように優しい味――
この子はみんなに愛される子になってほしい。そう思いました。
親が子供が生まれたときに、優しい子になってほしいという言葉をよく聞きます。
それとまったく同じ気持ちでした。
あなたの名前はマナよ!
Mannaと書いてマナ!
――二人の出会いは突然に(3/10)つづく――
作:あおい空
▶あおい空:記事のご紹介
構成:高栖匡躬、樫村慧
――次話――
――前話――
●
この記事は、下記のまとめ読みでもご覧になれます。
この記事は、下記の週刊Withdog&Withcatに掲載されています。
●
――おすすめの記事です――
――作者の執筆記事です――