「その日」がくるまで生きようず!
文:miyakonokaori (本記事は2014年に執筆されたものです)
うおー!
書いていたネガティブな記事が、パソコンのフリーズによって消えた!!(笑)
こりゃ、そんな暗いこと書いてんじゃねーよというお達しですな。
というわけで、あらためて仕切り直しです。
●
今日これまでのサプリは、
朝までに、サプリ入りの具入りスープを二回飲ませ、
10時に、薬とキラキラ水素。
14時に、コルディMと、サプリ入りピュアスープ。
具入りは飲んでくれませんでした。
●
猫さん、今日も下痢にほど近い軟便です。
食欲のほうも、数日前までが嘘のようにありません。
正直、あまり良いとはいえない状況です。
●
明日、レスキューの抗がん剤の日なので、先生にも訊いてみようと思いますが、
腸管の腫れが、厄介なことに暴れはじめているのではないかな…。
今は抗がん剤の副作用は抜けている時期なので、これが猫さんの今のスタンダード。
たぶん、食欲が戻ることはないのだと思います。
●
これまでの抗がん剤に耐性ができてしまい、化学療法に限界がきているのだとしたら、
緩和治療への切り替えも考えておかねば。
ここからがいちばんきついんだろうな…。
弱っていくのを見ていかなきゃならないのは、飼い主もしんどいな…。
●
――ってなこと考えていたら、気持ちの整理がつかなくなって、
ここにめっちゃネガティブなこと書いていたわけで。
そしたら、いきなりPCがフリーズですよ(笑)
しっかりせえや!っちゅーことや
…はい。
弱っている猫さんですが、シリンジでサプリを飲ませるときは、力いっぱい暴れます。
それを見ていると、こちらもしんどいのですが、
これまでサプリをコンスタントに飲ませ、免疫力低下・貧血を、
悪いながらもなんとか踏みとどまり、さらなる進行を食い止めてきたからこそ、
末期の低分化型リンパ腫でありながら、ここまで穏やかでいられたわけで。
猫さんのこれからのQOLのためにも、これは続けていこうと思います。
そのかわり、飲んだあとは、めいっぱい褒めることにします。
●
褒められてのびるタイプ~♪
体ものびきってますね。
●
弱気になっていた気持ちを仕切り直した飼い主は、
今日、コルディMを再注文しました。
通算3個め。
これを使い切るまで頑張ってくれるか不安にもなりますが、
まあ、これは毎度のことだ。
●
食べてくれなくなった焼きかつお、結局封を開けられずにいる再注文のアズミラ、
それが猫のレストランBOXから覗いています。
食欲があった頃のことを思うと、なぜこんなに急に…と悲しくなりますが、
食べてくれていた時期に、どれだけ救われたか。
その時間をもらえたことに、感謝しないとね。
●
今までは心の準備期間、
これからがはじまりだと思って、頑張ろう。
そうそう。これから、これから
よし! ピュアスープ、買ってくるか。
明日の病院で、また凹んでしまうかもしれないけど、
そこは早く切り替えるようにするよ。
●
そうそう、画像でもおわかりいただけると思いますが、ふかふかマット、復活です(笑)
というのも、ゆうべ飼い主が指につけて舐めさせていたフェロビタを、
猫さんの新ベッドのミニブランケットにたらしてしまったため、
ブランケットはお洗濯中なのです。
●
新ベッドは、底がいまいち堅くて、あまり暖かくない。
というわけで、ふたたび、以前お気に入りだったふかふかマットを出したのです。
しばらく「えー、これイヤー」と、
ちょんと触れては逃げ、また近づいて匂いを嗅いでは去り、を繰り返しましたが、
気づいたら、しっかりとおさまっていました。
さて、買い物いってくるか。
ドラッグストア、今日はポイント5倍デーなのよねー。
――【リンパ腫】3クール目(16/16)・つづく――
文:miyakonokaori
――次話――
――前話――
●
この記事は、下記のまとめ読みでも読むことが出来ます。
この記事は、下記の週刊Withdog&Withcatに掲載されています。
●
――この章の1話目です――
――この連載の1話目です――
――おすすめの記事です――
――出典――
※本記事は著作者の許可を得て、下記のブログを元に再構成されたものです。