「その日」がくるまで生きようず!文:miyakonokaori (本記事は2013年に執筆されたものです)
今日は22日、「ニャーニャーの日」
近所のペットショップのポイントが、5倍デー。
というわけで、猫さんの食べてくれそうなウエットをたくさん、
それと常にトイレを清潔にしていられるよう、猫砂も大量に購入してきました。
●
猫砂を買うときに、これまでだったら「何袋買うか」というのも、特に考えなかったけど、今は「3袋買って、もし使い切る前に死んでしまったら」と不安がよぎります。
考えないようにしようとしても、それは無理な話だよなぁ…。
●
そして、今日は、ひと月ほど前に応募した懸賞が当選し、賞品が届きました。
サイエンスダイエットのアダルト用カリカリ。
子猫用のは買ってあるので、違う味のものがほしかったのです。
とにかく、食べてくれるものを探していた頃でしたし、買うには量が多すぎる…
なので、50gの試供品はとてもありがたいと思い、飛びついた懸賞でした。
●
応募したときは、「もし当選したとしても、それまで生きていてくれるかな」と考えました。
が、大丈夫、ちゃんと生きていてくれました。
次の目標は、このいただいたサンプルを完食すること。
今の猫さんの食欲のなさだと、50gの袋を空けるのでさえ一週間とかかかりそう…。
もらった5袋、食べ切るぞー! おうー!!
●
そして猫さん、長年慣れ親しんできた首輪をはずしました。
ちょっとさみしいニャ
●
猫さん、首輪をつけているときのほうが安心するのか、
シャンプーやブラッシングなどで外したあと、「つけるよ」と首輪を見せると、
「はいよっ」
と、首をスッと差し出す子でした。
飼い主も二人揃っておっちょこちょいなので、
猫さんの鈴を聞いて「あ、いるんだ」と確認して、暗いところでも危ない目に遭わせることなく、これまで過ごせました。
先生に「首輪は外したほうがいいですか」と聞いたときは
「この子がつけてるほうが安心するなら、そのままで大丈夫ですよ」と言われましたが、ごはんを食べるときに、食器に鈴と迷子札があたるので、
リンパの腫れに違和感があって食べないのかも…と思いまして。
●
外した時は、しばらく所在なさげにしていましたが、やがて慣れたようです。
ネックレスのようなものをしたり、色も赤・ピンク・青・チェック・グリーン…いろいろ試したなぁ。
赤系がいちばん多かったNe
うん。やっぱり似合うからねー。
その迷子札も軽くて良かったよね。かわいいし。
●
最後につけていた首輪は金色でした。
これも、つけていたのはほんの3ヶ月ぐらいだったけど、似合ってたなぁー。
知ってるよ。優勝すると金の首輪もらえるんでしょ?
それは「金メダル」だけど…こまかいことは、ま、いっか。
病気に勝って、またその金メダルをつけられるようになろう!
あー、でもなあー、きっと病気よくなっても、
「もう首輪イヤ」ってなるんだろうなー。
それが猫というものです。
●
処方してもらった食欲増進剤は、劇的な効果!ではありませんが、
ほんの少し、自分から食べる量が増えたように思います。
それに、これまで3日に1回だったうんちが、ちゃんと毎日出ているのです。
これは良い傾向!
●
食べ始めたら、また食べる喜びを思い出して、たくさん口にしてくれるようになるかな…。
それまでは口元にせっせと運ぶしかないな。頑張ろう。
――【リンパ腫】2クール目(5/7)・つづく――
文:miyakonokaori
――次話――
――前話――
●
この記事は、下記のまとめ読みでも読むことが出来ます。
この記事は、下記の週刊Withdog&Withcatに掲載されています。
●
――この章の1話目です――
――この連載の1話目です――
――おすすめの記事です――
――出典――
※本記事は著作者の許可を得て、下記のブログを元に再構成されたものです。